システムからの情報漏えい時の初動対応
当社の運営するECサイトのシステムから情報漏えい事故が起きてしまいました。何をど …
システムの開発委託の場面と比較すると,システムの運用・保守は,開発業務の終わりの多忙な時期に契約が締結されることも多く,慎重な検討がなされないことも多いといえます。
しかし,システムの本番稼働後においては,ひとたび障害が発生した場合に業務に及ぼす影響が大きく,また,運用・保守契約は,5年,10年以上続く長期継続的契約であることを考えると,軽視してよいものではありません。
このカテゴリでは,システムの運用・保守に関する問題を取り上げて解説します。
当社の運営するECサイトのシステムから情報漏えい事故が起きてしまいました。何をど …
競合他社が販売しているソフトウェアΑのオブジェクトコードからソースコードを解析し …
我が社のシステムの運用・保守をA社に委託しており,A社の社員のBさんが事業所に常 …
システムの運用・保守業務を委託しようとしたところ,契約書とは別にSLAが提示され …
システムの開発が完了し,実運用が開始されるにあたって,ベンダと運用・保守契約を締 …